ゴム型粘著剤の組成と配合
ゴム型粘著剤は、天然ゴムまたは合成ゴムに適切な粘著付與樹脂、軟化剤、老化防止剤、充填剤、架橋剤、溶剤などを配合して製造される。ゴムは主體成分であり、粘著付與樹脂は粘著剤に一定の粘著性を持たせ、軟化剤は粘著剤の本體粘度を下げ、低溫での初粘著性を高めるために用いられる。ゴム型粘著剤は溶剤型、水乳型、無溶剤型(主に圧延型)などの異なる形式に製造することができ、その中で溶剤型ゴム粘著剤は依然として多く使用され、重要である。
?
一、ゴム弾性體
ゴム弾性體はゴム型粘著剤の主成分であり、その主な役割は必要な成膜性、凝集強度、粘弾性中の弾性成分などを付與することである。実際にゴムエラストマーとして使用されているのは、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ポリイソブチレン、ブチルゴム、シス1、4?ポリイソプレンゴム、シスブタジエンゴムなどの天然ゴムと一部の合成ゴム、およびそれらの再生ゴム、さらに天然ゴムラテックス、スチレンラテックスなどである。
?
天然ゴムは平均的に分子質量に対して高く、一定の結晶性があり、凝集強度が大きく、得られた粘著剤は良好な粘著力を持っている。天然ゴムはガラス転移溫度が低く、広い溫度範囲(-70 ~ 1300 C)で良好な弾性を有するため、製造された粘著剤は柔軟で、弾性が良く、低溫性能も良く、天然ゴムは極性が小さく、非極性粘著性樹脂と混和しやすく、製造された粘著剤は表面エネルギーが低く、固體表面を濕潤しやすいため、初期粘著性と粘著性が比較的に良く、ゴム中で粘著剤の製造に最適な比較的理想的なエラストマーである。天然ゴム分子中に不飽和二重結合が大量に含まれているため、耐候性老化性が悪く、耐油性と耐有機溶剤が劣っている。
?
スチレンブタジエンゴムと粘著付與樹脂の相溶性は天然ゴムに及ばず、粘著性も天然ゴムに及ばず、メソブチレンブタジエンゴムは耐老化性がよく、吸水性が低く、耐油性が低く、耐油性、耐可塑剤、価格が安いため、天然ゴムと混合したり、単獨で使用して耐水性、耐老化性、耐油性に優れた粘著剤を調製することが多い。
?
ブチルゴムはポリイソヘキセンの利點を殘しているが、分子中に二重結合が増加し、加硫架橋を行うことができる。また、ハロゲン化ブチルゴム、部分加硫ブチルゴムも粘著剤を調製するために使用することができるが、その3大粘著剤性能(初粘著力、粘著力、凝集力)が高いレベルのバランスを達成することが困難であるため、汎用粘著剤の使用権を使用することができず、金屬保護と防腐用の粘著剤製品を製造するために使用するしかない。
?
二、粘著付與樹脂?
粘著付與樹脂は粘著剤の重要な成分であり、その作用は粘著剤に必要な初粘著力と粘著力を付與することであり、研究により、粘著付與樹脂が一定量を超えると、ゴムと二相分散系を形成し、ゴムは連続相であり、粘著剤に十分な凝集強度を付與することが明らかになった、増粘樹脂と少量の低分子ゴムは分散相であり、接著界面に薄い粘性層を形成し、外力作用で粘性流動を直接発生させ、被接著表面を濕潤させて初粘力を増大させることができる。粘著付與樹脂とゴムの使用が適切である場合、粘著付與樹脂はゴム相中によく分散することができ、この場合、初期粘著力は最大値に達し、性能が最適であり、樹脂の使用量が大きすぎると急激な相転移が発生し、樹脂相を連続相に変化させ、ゴム相を分散相に変化させ、粘著層は初期粘著力を失う(粘著剤と被粘著物との接著瞬間後(0.2 ~ 10 Sまたは5 ~ 10 min)発生する接著力)の性能が低下する。
?
二相形態學の観點では、増粘に伴う初粘力の脂質使用量変化の実質を円満に証明することはできず、高重合體の粘弾性の観點から解釈する人もおり、相分離の有無にかかわらず、樹脂の溶解によるゴム相の粘度低下が初粘性増大の主な原因であると考えている。樹脂用理の増加に伴い、系の表央粘度が低下し、初接著力が増大する。樹脂の軟化點が低いほど、達成される最低粘度値は小さくなり、最高の初粘度力は大きくなり、最低粘度値に達するために必要な樹脂量は戟が大きい。粘著付與樹脂の添加は粘著剤の弾性率を低下させ、粘著弾性を変化させ、粘著性を増大させ、初粘著力を増加させ、これが科學的、より透徹的に粘著付與作用の本質を説明する。
?
粘著付與効果とは、粘著付與樹脂の添加による粘著剤の粘著性、すなわち初粘著力、1800 Cのはく離強度と粘著力、およびそれらの間の平衡関係への影響を主に意味する。3つの物理的性能が良いほど、増粘効果が高くなります。
?
三、軟化剤?
軟化剤は可塑剤または粘度調整剤とも呼ばれ、粘著剤の本體粘度を低下させ、被粘著面への濕潤性を改善し、初粘著力、特に低溫での初粘著力を向上させることができる。軟化剤の使用量の増加に伴い、初期粘著力は先に増大してから減少し、粘著力を顕著に低下させ、1800 Cはく離強度も低下させなければならない。
?
一般的に使用される軟化剤には、変圧器油、ワセリン、ナフテン油、ラノリン、ステアリン酸、()ゴマ油、グリセリン、液體パラフィンなどの鉱物油や植物油などの油脂類がある。鉱物油の軟化効果は良く、価格は安く、ナフテン油の総合性能は比較的良く、それを多く使用し、また液體ゴムと樹脂、例えば低相対分子質量ポリイソブテン、ポリブテン、液體ポリイソプレン、解重合ゴム、液體テルペン樹脂、液體古代マロン樹脂などがある。相対分子質量が油脂類より大きいため、その軟化効果は比較的に小さいが、一定の増粘作用がある。合成可塑剤、例えばジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクレゾールホスフェートなどは、ゴムとの相溶性がよく、軟化効果が明らかで、無色透明で、特に淡色透明の粘著剤製品の製造に適している。
?
四、老化防止剤?
ゴム型粘著剤の中の天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、ロジン、テルペン樹脂などは二重結合を含み、光、熱、酸素などの作用の下で分解または架橋し、明らかな老化現象が発生し、粘著剤層を徐々に脆くし、弾性と粘性を失い、性能が低下し、使用できないため、適切な老化防止剤を添加しなければならない。常用する老化防止剤は264、老化防止剤D、老化防止剤MB紫外線吸収剤などがある。ある老化防止剤は汚染性(例えば老化防止剤D)があり、ある老化防止剤は硫化促進作用(例えばMB)があり、老化防止剤の使用量は一般的に0.5 ~ 2.0質量部であることに注意しなければならない。
?
?五、顔フィラー?
コストの削減、性能の改善、著色などの目的のために、炭酸カルシウム、ケイ酸塩、タルク粉、硫酸バリウム、立徳粉、酸化亜鉛、チタン白粉、水酸化アルミニウム、デンプンなどのいくつかの無機塩類や金屬酸化物、水酸化物などの水酸化物を添加することがある。顔料充填剤を使用すると、一般的に粘著剤の凝集力を多かれ少なかれ増加させることができるが、同時に初粘著力とはく離力を低下させることがあり、顔料充填剤を選択するには粒徑、形狀、水含有量、酸アルカリ性及び比表面が粘著剤に與える影響に注意しなければならない。
- 関連記事
- 市場動向 | グローバル?ウォッチ:世界的なトレンド変動を見渡す綿花価格は引き続き弱い揺れを続けている
- 商業寶典 | 波司登の2シリーズ製品が「十大種類紡績革新製品」と評価された
- 業界透析 | 毛皮産業指數:中國?大営の最近の熟皮価格指數発表
- 業界透析 | 地域経済:新疆綿格差はいずれも小幅な下方修正傾向
- 市場のテーマ | 業界観察:産業クラスター新綿摘み取り終了全國総生産量増加見込み
- 産業クラスター | 産業クラスター:ブラジル?バイア州西部で2024/25年度綿花の播種開始
- 材料化學工業 | グリーン環境保護:新型リサイクル可能プラスチックは海水中で安全に分解され、マイクロプラスチック粒子を生成しない
- 相場分析 | 消費の伸びになお低下のリスク続く綿花価格は緩やかに回復する見通し
- ショー?ショーの発表 | 江西紡績服裝ウィーク及び第5回江西(カン州)紡績服裝産業博覧會及び潮品生地中國行秀場が発表された
- ショー?ショーの発表 | 江西紡績服裝ウィーク及び第5回江西(カン州)紡績服裝産業博覧會ファッションショー會場