• <abbr id="ck0wi"><source id="ck0wi"></source></abbr>
    <li id="ck0wi"></li>
  • <li id="ck0wi"><dl id="ck0wi"></dl></li><button id="ck0wi"><input id="ck0wi"></input></button>
  • <abbr id="ck0wi"></abbr>
  • <li id="ck0wi"><dl id="ck0wi"></dl></li>
  • ホームページ >

    特許出願の提出及び受理

    2009/1/6 16:30:00 41914

         1.專利申請的受理機(jī)關(guān)

    特許法の規(guī)定:中華人民共和國特許局(現(xiàn)在は國家知識産権局と改名し、以下同じ)は特許出願を受理し、審査し、法律に規(guī)定された発明創(chuàng)造に対して特許権を付與する。

    國家知識産権局は我が國の特許主管部門であり、唯一法により特許出願を受ける権利を持つ受理機(jī)関でもあります。

    出願人が特許を出願する時は、出願書類を直接知的財産権局(略稱特許局)に提出しなければならない。

    申請者が誤って申請書を他の機(jī)関、単位又は個人に提出した場合、特許審査手続における法的効力は発生しない。

    特許局は特許受付所と特許申請受付窓口を設(shè)け、瀋陽、済南、長沙、成都、南京、上海、広州、西安及び武漢に特許局を設(shè)立して代理取扱所で特許申請とその他の書類を受理します。

    中國特許局の受理処と上記代理店の住所と業(yè)務(wù)範(fàn)囲は、中國特許局が公告形式で公開する。

          2.申請文件的提交

    特許局に特許を申請したり、他の手続きをしたりする場合は、出願書類またはその他の書類を直接特許局の出願受付窓口または上記のいずれかの代理店に提出してもいいし、特許局の受付または上記代理店に郵送してもいいです。

    書類を提出する時は、次の事項に注意してください。

    (1)特許局に出願書類を提出し、又は各種の手続きを行う書類は、特許局が統(tǒng)一して制定した表を使用しなければならず、各書類はいずれも一式二部でなければならない。

    (2)一枚の表は一つの特許出願にのみ使用できます。

    例えば、一枚の特許請求書は一つの発明しか記入できません。一枚の意見陳述書は一つの特許出願についてのみ意見を述べることができます。

    いくつかの出願の陳述意見またはいくつかの発明を一つの意見陳述書または一つの特許請求書に記入してはならない。

    (3)特許局に提出した各種書類の申請者は、申請審査の過程における書類の記載の一致を保証するために、下書きを保存し、かつこれを?qū)彇艘庖姢嘶卮黏工腚Hの參照とすることができる。

    (4)申請書類は郵送しますので、書留でお願いします。

    書留では郵送できません。特急で郵送できます。申請書類は小包で郵送しないでください。

    書留書簡には、特許局または代行所の詳細(xì)な住所(郵便番號を含む)が明記されているほか、「申請書」及び「特許局受理所受領(lǐng)」または「特許局×代行所受領(lǐng)」という文字が記載されています。

    書留郵便は一つの申請書類または他の書類だけを入れてください。

    郵送する場合、申請者は郵便局の職員に消印日を捺印してもらい、書留郵便の書留領(lǐng)収書の控えを大切に保管してください。

    (5)特許局は、特許出願を受理する際、サンプル、サンプルまたはモデルを受理しない。

    審査手続において、申請者は審査官からサンプルまたはモデルの提出を要求された場合、特許局の窓口で直接提出した場合は、拒絶理由通知書を提示しなければならない。郵送する場合は、「審査官××(氏名)はモデルの提出を要求する」という文字をメールに明記しなければならない。

    (6)我が國に長期居所、営業(yè)所の外國人又は外國人単位がない場合及び國外に長期居留又は勤務(wù)する中國人が特許を申請する場合は、國務(wù)院特許局が指定する渉外特許代理機(jī)構(gòu)に委託して処理しなければならない。

    上記の出願人は、特許局に直接郵送または申請書類を提出してはならない。

    香港、マカオ、臺灣地區(qū)の単位または同胞が特許を申請する場合、規(guī)定に従ってそれぞれ渉外特許代理機(jī)構(gòu)または國內(nèi)特許代理機(jī)構(gòu)に委託して処理し、直接特許局に郵送または提出してはいけない。

          3.專利申請的受理和受理條件

    特許出願は、特許局の受付または各代理店に提出した後、まず、受理條件に合致するか否かの審査を行わなければならない。

    受理條件に該當(dāng)する出願については、特許局は、出願日を確定し、申請番號を付與し、書類リストを確認(rèn)した後、受理通知書を発行し、申請者に通知し、申請書を受領(lǐng)したことを確認(rèn)する。

          專利申請有下列情況之一的,專利局不予受理,并通知申請人,同時退還申請文件。

    (1)特許出願が局面形式で提出されていない、または中國語で書かれていない場合は受理できない。

    例えば、モデル、サンプル、ビデオ、磁気ディスク、または電話で特許出願をするのは受理できません。翻訳されていない外國語の出願書類も受理できません。

    (2)申請書類(要求書を含む)がタイプ、印刷されていない、または字がはっきりしない、改竄されているものがあります。図面または外観の設(shè)計図は図面ツールと黒インクで描かれていない、またはぼやけている(外観デザイン寫真)、改竄されているものがあり、受理できません。

    例えば、鉛筆で描いた図面や寫真、ぼやけた寫真は受け付けられません。

    (3)基本出願書類がそろっていない、例えば、発明又は実用新案登録出願が要求書、明細(xì)書(実用新案登録の図面が欠けている)又は特許請求の範(fàn)囲のいずれか一つが欠けている場合、意匠登録出願の欠落要求、寫真又は寫真のいずれかの項目の受理はできない。

    例えば、実用新案登録出願は、請求書、明細(xì)書、特許請求の範(fàn)囲のみが提出されており、図面が提出されていない場合は、受理できない。

    ただし、受理條件審査は、特許出願のこれらの部分がそろっているかどうかを確認(rèn)し、各部分の文書が完全かどうかを?qū)彇摔筏胜ぁ?/p>

    例えば、説明書は1&_0があるべきです。5ページで、申請者は1~3ページと5ページだけ提出しました。受付時はまだ通過できます。受付は文書リストに説明書4ページだけを明記してください。

    このような欠陥は救済できない場合が多いので、申請書を提出する時は必ず確認(rèn)してください。

    (4)請求書に申請者の氏名又は名稱及び住所不詳が欠けている場合は、受理できない。

    例えば、請求書は非標(biāo)準(zhǔn)形式であり、上には発明名、発明者名のみが記載されており、出願人の氏名及び住所はなく、特許出願は出願主體がないため、受理できない。

    (5)特許出願の種類(発明、実用新案又は意匠)が明確でなく、又は確定できないものは受理できない。

    例えば、出願人は意匠請求書を提出したが、寫真や寫真は提出されておらず、明細(xì)書や図面が提出されており、意匠登録出願は明細(xì)書を提出する必要がないため、審査時に出願人がどの特許を出願するべきかを判斷することができず、どの特許出願の要求で審査を受けるべきかを卻下するしかない。

    (6)我が國と契約や條約関係がなく、また特許的互恵がない國に所屬する國民または単位は、我が國に提出された申請を受理しない、または我が國に常住所または営業(yè)所がない外國人または外國人の単位及び香港、マカオ、臺灣地區(qū)の単位及び同胞が規(guī)定に従って申請手続きをしていない場合は、受理できない。

    例えば、香港のある中國人住民が直接に特許申請書を中國特許局に送っても、これは受理できません。

    申請書類の一部の欠陥は受付に影響しません。

    例えば、①出願書類は特許局で統(tǒng)一印刷されていない表は、白紙で要求された項目によって入力または印刷されたものである。②請求書に発明名、発明者名が記載されていないもの、③請求書に記章されていないもの、または記章されていないものについては、特許代理依頼書が同時に提出されていない。

    以上の欠陥は審査段階で補(bǔ)正することができるが、申請者はこれらの欠陥ができる限り避けるべきであり、補(bǔ)正は常に審査手順を長引かせるためである。

    申請前に數(shù)分間で解決できる欠陥は、補(bǔ)正により審査手順が數(shù)ヶ月間遅れることがあります。

    出願人に対しては、特許局の受付または代理店の出願書類を提出し、受付先または代理事務(wù)所の従業(yè)員がその時點(diǎn)で出願が受理條件に合致するか否かの審査を行い、受理條件に該當(dāng)するその場で受理手続きを行う。受理條件に該當(dāng)しない場合は、申請書を出願人に返卻し、受理しない理由を説明する。

    特許局に出願書類を郵送する場合、約一ヶ月以內(nèi)に特許局の受理通知書または通知書及び返卻を受理しない申請書類を受理しなければならない。

    一ヶ月を超えてまだ通知を受け取っていない場合、申請者は速やかに特許局の受付先に照會し、申請書類または通知書が郵送中に失われないようにしなければならない。

          4.申請日的確定和申請?zhí)柕慕o予

    受理手続きの中で最も重要な法律手続きは二つあります。一つは申請の可否を決定すること、二つは受理された申請の日を確定して申請番號を與えることです。

    (1)出願日の確定

    出願日は非常に重要な法律的意義がある:①出願時間の前後を確定し、先の出願原則に従い、同じ內(nèi)容の出願があるときは、出願の前後に特許権の付與者を決定した、②先行技術(shù)に対する検索開始點(diǎn)を決定した。

    特許法の規(guī)定により、出願人は出願書類を直接に特許局の受理所または代理取扱所に提出する場合、その場で審査し、受理條件に該當(dāng)する場合、その提出日は出願日と確定する。

    申請者が郵送する申請書は、受理條件に該當(dāng)するものは、郵送日を申請日とする。

    メールの消印の日付がはっきりしない場合は、特許局にメールで送る消印の日を申請日とします。

    メールの消印がよく分かりません。特許局の受領(lǐng)日を申請日とします。

    (2)出願日の変更

    申請日が確定したら、勝手に変更できません。

    • 関連記事

    特許出願前の準(zhǔn)備

    商標(biāo)登録
    |
    2009/1/6 16:25:00
    41908

    特許出願明細(xì)書

    商標(biāo)登録
    |
    2009/1/6 16:24:00
    41903

    日本商標(biāo)保護(hù)制度

    商標(biāo)登録
    |
    2009/1/2 14:01:00
    41880

    商標(biāo)プリントの管理方法

    商標(biāo)登録
    |
    2009/1/2 13:42:00
    41912

    どうやって商標(biāo)登録証の再発行を申請しますか?

    商標(biāo)登録
    |
    2009/1/2 13:32:00
    41905
    次の文章を読みます

    特許審査手続

    特許法に基づき、特許出願の審査手続は、受理、初審、公布、実審及び授権の5段階を含む。実用新案又は意匠特許出願は審査時に早期公布及び実體審査を行わないため、三つの段階しかない。下図は特許出願の承認(rèn)手順のフローチャート(次ページ參照)であり、以下この図に照らして特許審査手順を簡単に紹介します。1.特許出願の受付段階.

    主站蜘蛛池模板: 秋霞鲁丝片无码av| 一本久久a久久精品vr综合| 91人成在线观看网站| 最近免费中文字幕大全高清10| 国产精品无码dvd在线观看| 亚洲男女内射在线播放| 97精品免费视频| 欧美日韩不卡视频| 国产精品成人va在线观看入口 | 伊人久久大香线蕉avapp下载| uyghur69sexvideos| 特大巨黑吊av在线播放| 在线天堂中文字幕| 亚洲日产韩国一二三四区| 青青操在线免费观看| 免费足恋视频网站女王| 最新黄色免费网站| 国产免费拔擦拔擦8x高清在线人| 久久久久亚洲Av片无码v| 老师的胸好大好软| 宝贝过来趴好张开腿让我看看| 免费午夜扒丝袜www在线看| 99精品热这里只有精品| 深夜动态福利gif动态进| 国产精品无码一区二区三区免费| 亚洲av永久无码精品水牛影视| 4hu四虎最新免费地址| 日批视频网址免费观看| 午夜小视频免费| 99久久人妻精品免费一区| 欧美又粗又长又爽做受| 国内精品自产拍在线观看91 | 私人影院在线观看| 国内色综合精品视频在线| 亚洲免费在线视频观看| 音影先锋在线资源| 成年女人毛片免费观看97| 人妻久久久一区二区三区| 窝窝影院午夜看片| 日韩人妻系列无码专区| 又爽又黄又无遮挡的视频在线观看|